介護資格サイト一覧
介護の資格はいくつもあります。
介護職をしている方が主に取得する代表的な介護関連資格を紹介していきます。
1.訪問介護員(ホームヘルパー)難易度:簡単
これが一番有名かもしれません。難易度というか試験がありません。だれでも受講すれば100%取得できる資格です。介護の仕事をするなら必ず取得することをおススメします。
詳しくはこのサイト⇒訪問介護員資格講座ガイド
2.介護福祉士 難易度:やや難しい
介護福祉士は感覚的には訪問介護員より難易度はあり介護業務に3年以上従事していないければ試験資格がないというもの。老人ホームで勤めているならいつかは取得したい資格です。就職先にもよりますが資格取得すると通常は給料を上げてくれる所が多いです。
詳しくはこのサイト⇒介護福祉士資格講座ガイド
3.介護支援専門員(ケアマネージャー) 難易度:難しい
これも有名ですよね。ケアマネは試験が難しいというイメージです。介護の仕事を一生続けるなら目指したい資格でしょう。給料が少ないとされる介護業ですが給料をもっともらいたいと思っている方は目指す資格と言えます。
詳しくはこのサイト⇒介護支援専門員資格講座ガイド
4.介護事務 難易度:やや難しい
医療事務の介護版のようなものです。最近では多くの方は目指し先行きも安定している今一番狙い目の資格です。
詳しくはこのサイト⇒介護事務資格講座ガイド
平成25年から呼び名と試験内容が変わります。
仮ですが、ホームヘルパーが初任者研修と名を変えます。
基本的には同じような流れだとは思いますが難易度順にこのような流れになります。
初任者研修修了者⇒介護福祉士⇒認定介護福祉士
※認定介護福祉士とは介護福祉士の上級者みたいなものです。
2013年から導入するがどのようになるかはまた来年にならないと確定はしないという感じです。
スポンサードリンク