介護保険 サービス 種類 施設サービス
2.施設サービス
施設サービスは3種類あります。
目的の違いを簡単に見ていきましょう。
施設の種類 |
サービスの内容 |
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) | 一般的に「老人ホーム」といわれる施設。日常生活上の世話(入浴、排せつ、食事等)、機能訓練、健康管理、療養上の管理を受ける。 |
介護老人保健施設(老人保健施設) | 「在宅復帰を目的とした中間施設」としての位置付け。看護、医学的管理下における介護及び機能訓練、その他必要な医療や日常生活上の世話を受ける。 |
介護療養型医療施設 | 医療と介護の両面から支援し、「自宅療養への復帰」または、「特別養護老人ホームへの入居」を目的。療養上の管理・看護、医学的管理下における介護及び機能訓練、その他必要な医療を受ける。 |
※このサービスを受けられるのは「要介護者(要介護1~5)」の方のみです。
「要支援者(要支援1または2)」の方は施設サービスを受けることは出来ません。
施設サービスを利用したときの負担額
施設サービスの負担額は
・介護サービス・・・1割負担
・食費・・・自己負担
・居住費・・・自己負担
・日常生活費・・・自己負担
となります。
負担額が介護サービス以外にないので自己負担が厳しいという方はこんな制度もあります。
スポンサードリンク
[…] 2.介護保険 サービス 種類 施設サービス・・・福祉施設、保健施設、医療施設サービス。 […]